Windows PCでの高パフォーマンスモード設定について

USBデバイスが認識されない、オーディオのクリップやポップノイズを除去したい、コントローラーのレイテンシーを少なくしたいなど、コンピュータで高パフォーマンス・モードを使い、ハードウェアのスペックを最大限に使いたい理由はたくさんあります。

このガイドでは、設定によって高パフォーマンス・モードを有効にし、現在どのような設定になっているかを調べるのに役立ちます。



電源設定はどこにあるのですか?


電源の設定は、コントロールパネル内にあります。検索から「コントロールパネル」を開き、「コントロールパネル」 から「電源オプション」を検索します。




このウィンドウに1つの電源プランしか表示されない場合、電源プランはWindowsの設定アプリで管理されている可能性があります。タスクバーの検索で設定を検索し、アプリをクリックし、「電源とバッテリー」を選択するだけです。この画面から電源プランにアクセスできるはずです:




高パフォーマンス設定がない場合はどうすればよいですか?


「高パフォーマンス」が無い場合は、左のタブ上の「電源プランの作成」をクリックします。 


電源プランの一覧が出てくるので、高パフォーマンスにチェックが入れられない場合は、

  1. わかりやすいように「プラン名:カスタムプラン1」の所を「高パフォーマンス」に名前を変更します。
  2. 「次へ」をクリックします。
  3. プラン設定の変更で「高パフォーマンス」同様、いずれの時間設定も「適用しない」を選択します。詳細設定を開き、ドロップダウンメニュー内に「高パフォーマンス」がある場合は選択します。
  4. すると、先ほどの電源プランの一覧に「高パフォーマンス」が追加されるので、チェックを入れて適用になります。


もし設定やコントロールパネルに高パフォーマンス・モードが表示されない場合は、OS のビルドバージョンや、他のプランを選択していた場合に、表示されなくなる場合がございます。

詳細については、コンピューターのメーカーに問い合わせる必要があります。


SurfaceなどのPCの場合、高パフォーマンスに設定した後にデスクトップ右下のタブ欄の電源のアイコンをクリックし確認すると、完全に高パフォーマンスになっていない場合があるので、メーターの値を「最も高いパフォーマンス」の方向へ100%振り切ってあげましょう。


注:高パフォーマンス・モードへの切り替えに、いくつかの設定を調整する必要がある場合があります。これらの設定は、「プラン設定の変更」と「プランの詳細設定」に記載されています。


さらにサポートが必要な場合は、上部にある「新しいサポートチケット」ボタンを使用してサポート チームに連絡してください。


この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください
CAPTCHA認証が必要です。

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。